聖地旅行に行かれたことはありますか?
私はまだないのですが…
先日、スタッフの間で聖地旅行に行きたいか、行きたくないかという話が出たのです。
行きたい派の理由は、
「やっぱりイエス様が歩いた土地を自分も歩いてみたい」とか、
「時代は違っても、何か感じられるものがあるのでは」、
「死海で浮かんでみたい」(笑)などなど。
行きたくない派の理由としては、
「お金がかかる」「治安が心配」という現実的なものから、
「イメージが崩れてしまうかもしれない」というものもありました。
場所によっては観光地化されている所もあるのでしょうね。
それと「行く必要を感じない」という意見も。
そう言われちゃうと、行きたい派の人はガックリしそうですが…
でも逆に考えてみたら、「行かなくても充分」ってことですよね。
それって凄いことだなぁって思ったんです。
日本から遠く離れたイスラエルの地で、
しかも二千年以上前に起こったキリスト教信仰。
旧約時代まで遡ったら三千年以上前ですよね。
時間も場所も遠く離れているけれども、
今の私たちがキリストを信じることにおいては何の支障もない。
むしろ充分。
そう言えるのは、途切れること無く信仰が受け継がれ、
伝え続けられてきたからなんですね。
現在再放送中の「旧約聖書のこころ」、
そして「霊性の源流を訪ねて―古代教父との対話」は、
この信仰の源泉を尋ね求める貴重な番組。
先日から始まったFEBCライブラリーのサマーキャンペーンでは、
このお勧め番組が特別割引で発売中です。
ぜひご利用下さい。
他にも全商品が20%OFFです。
FEBCライブラリー・サマーキャンペーン>>
***
さらに、今だけ25〜36%OFF早期予約で受付中!