今回、スタジオに集まってくれたメンバーたち。
初対面のメンバーもいるなか、最初の自己紹介では、それぞれ「自分のダメなところ」を暴露し合いました。
というわけで、みんなのダメなとこ紹介です!
時間にルーズなギリギリ人間。
まあ、よく言えばゆるいということで…。
本が好きでよく買うのだけれど、読まずに積み上がっていて、最近は本が寝床を侵食し始めている。
教団教区の青年会委員長で、よくイベントのタイムキーパーをするにもかかわらず、時間の段取りが苦手。
勤務先の出社退社時間が決まっていないため、朝起きてユーチューブ見ているうちに会社へ行くのが昼になってしまい…このままでは社会人としてヤバいと思う今日この頃。
神学部で倫理について勉強中。ダメなところは、おせっかいで何かしら口を挟みたくなるところ。
物事を後回しにし過ぎ、毎回、期日ギリギリに死にそうになってやることになり、「次こそは前倒しで!」と思うのだが…。
図書館で本をいっぱい借りて、全部の本の最初だけは読むのだけれど…返すのも面倒で、督促が来ている状態。
神学生。
典型的なB型人間で、人から見ると「なぜ?」と思うことに異常にこだわってしまう。
理屈っぽくて、すべてそもそも論から始めてしまうため、回りくどいとよく言われてしまう。
時間にルーズな原因は、家でずっとパジャマで過ごし最後に着替えるからではないかと。そこで今年の目標は最初に着替えることに。でも改善の兆しはなく、他にも原因があるのではと模索中。
部屋を出た後、忘れ物を取り戻らないことは滅多にない。映画も半分くらい見て、見たことがあったと思い出すほど忘れっぽい。
4人兄弟で兄弟が大好き。その「好き」の表現が過剰で、ボディータッチがすごくてうとましがられ…もう少し距離を置いて愛さなければと思う今日この頃。
デリカシーがなく、数日前にも、川原でパンツを落としてきてしまった話を後輩男子にしてドン引きされた。
ちなみにただ今、FEBCでインターン中!
*今回の収録のためにご協力くださった、皆さんが所属する学生、青年団体*
KGK(キリスト者学生会)
学内で、学生たちが一緒に聖書を読んだり祈ったり語り合う活動を続けて、なんと70年!
全国各地で広く活動しています。
KGKのサイトへ>>
SCF(学生キリスト教友愛会)
東京都中野にある、学生を中心とした若者のコミュニティ。
活動開始からな、なんと87年!
夕食会や聖書を読む会などを開催しています。
SCFのサイトへ>>
えきゅぷろ(エキュメニカルプロジェクト)
昨年、宗教改革500年を機に開催された、超教派の青年たちによるイベント。
お互いの違いを見つめながら、共にひとりのキリストにつながることを求めて活動しています。
2018年の開催予定等はこちら>>